2017.09/15 [Fri]
エトセトラのエトセトラ【麻雀】
受けのエトセトラ【麻雀】で書いた
に賛否両論あり、自分でもうまく消化できてないので整理してみようと思う。

↓
いろいろ牌姿を思い浮かべてみたのだけれども、やはり記事内の牌姿が一番しっくりくる。













ドラは関係ないものとして、ここに
や
をツモってきたとする。














19とファン牌、どちらを切るか。
を切ったとして、その後に19にくっついた形を考えてみる。












ツモ
(牌図A)
愚形×2のイーシャンテンになった。
続いて、
ではなく本譜の通り
をツモった場合を考えてみよう。














ここから私は
を切った。
そして同じく19にくっついた形は。。












ツモ
(牌図B)
こうだ。
牌図Aと牌図Bを比べて、大きな差を感じる。
テンパイ率自体が1.5倍違う上、牌図Aのテンパイは全部愚形になる。
好形を1、愚形の苦しさを2とすると、
愚形×2となる事で、苦しさも掛けて2×2で4になるイメージ。
ただ、いろいろ牌姿を思い浮かべてわかったのは、これは結構限定的な話であり、今回の牌姿のように
・ターツ不足
・2シャンテン
・タンヤオ遠い
という条件が揃わないと、価値は
>
となる事がほとんどだった。
ターツ十分だと、19牌の価値はまるでなくなってしまうし、
3シャンテン以下だとますますアガれなさそうなので、守備と仕掛けも考えてファン牌を残した方が有利だろう。
結局はずったかさんが指摘してくれたように
>愚形ターツが多い場合はあまりあがれないので、スリムに守備的に打とう
というシンプルな話なのだと思う。

にほんブログ村
「愚形ターツが(多く)残ってるところに、愚形ターツの種を残すのは速度感に乏しく、あまり意味がない」
に賛否両論あり、自分でもうまく消化できてないので整理してみようと思う。

↓
いろいろ牌姿を思い浮かべてみたのだけれども、やはり記事内の牌姿が一番しっくりくる。













ドラは関係ないものとして、ここに
















19とファン牌、どちらを切るか。















(牌図A)
愚形×2のイーシャンテンになった。
続いて、
















ここから私は

そして同じく19にくっついた形は。。














(牌図B)
こうだ。
牌図Aと牌図Bを比べて、大きな差を感じる。
テンパイ率自体が1.5倍違う上、牌図Aのテンパイは全部愚形になる。
好形を1、愚形の苦しさを2とすると、
愚形×2となる事で、苦しさも掛けて2×2で4になるイメージ。
ただ、いろいろ牌姿を思い浮かべてわかったのは、これは結構限定的な話であり、今回の牌姿のように
・ターツ不足
・2シャンテン
・タンヤオ遠い
という条件が揃わないと、価値は


ターツ十分だと、19牌の価値はまるでなくなってしまうし、
3シャンテン以下だとますますアガれなさそうなので、守備と仕掛けも考えてファン牌を残した方が有利だろう。
結局はずったかさんが指摘してくれたように
>愚形ターツが多い場合はあまりあがれないので、スリムに守備的に打とう
というシンプルな話なのだと思う。

にほんブログ村
- at 20:12
- [元麻雀プロが天鳳に挑戦]
- TB(0) |
- CO(2)
- [Edit]
手役を追えば鳴きが選択に浮かぶこともありますし
空振って元々なんでオリるのも悔しくないし